スポーツ安全保険掛金補助(育友会)の申請について

  • スポーツ安全保険加入金の7割を育友会から援助します。
  • 申請に必要な書類(育友会請求書?必要書類)は、原則本紙を提出してください。
  • 提出期限を過ぎての申請は助成できませんので、注意してください。
  • 育友会は学部学生の保護者による団体であるため、援助対象者は『学部生』に限ります
    ※院生?他大学学生?OB?教職員?学外監督?コーチ?申請時に退部している部員等は対象外です。

 

育友会請求書(スポーツ保険)

育友会請求書(スポーツ保険)と後述の必要書類を揃えて、学生支援課課外活動担当へ提出してください。

提出期間:令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)

提出方法:必要書類を揃えて学生支援課窓口まで持参すること。
     なお、その場で簡易チェックを行うため、可能な限り書類作成責任者が持参すること。

提出書類:
①育友会請求書(スポーツ保険)
 【氏名】欄には、申請者の押印(個人の認印で可)を忘れないよう注意してください。
 【振込口座_名義人氏名】欄には、全て正確に記入してください。
 ※名義が「○○部 代表者□□□□」の場合は、代表者□□□□まで全てを正確に記入してください。
 ※名義には漢字表記?フリガナ両方を必ず記入してください。

②預金通帳(助成金振込用)の写し
 通帳の表紙とめくった上下ページを提出してください。


③スポーツ安全保険加入依頼書又は領収書
 ※追加加入分も対象に含まれます。
 注1)払い込みを証明する銀行の出納印等が必ずあること。
 注2)加入者の学籍番号を氏名付近に必ず追記の上、提出をお願いします。
 注3)院生?他大学学生?OB?教職員?学外監督?コーチ?申請時に退部している部員等は対象外になります。
 注4)Webサイトから領収書をダウンロードされた場合は、加工せずそのまま出力して提出してください。
 ?スポーツ安全保険加入依頼システム「スポあんネット」

④部員名簿の写し
 継続届で提出している部員名簿様式で最新版のものを提出してください。
 注)「継続届で提出しているから不要」ではありません。